デザイン

デザイン

PR

【海外の事例をデザインの参考に】ユーザーを惹きつけるホームページデザイン実例10選!

LINE25

Line25 was built in March 2009 as a place to share web design ideas and inspiration through articles, tutorials and examples of stunning site designs.

本記事は、10 Home Page Designs That Pull Clients In
翻訳・再構成したものです。
配信元または著者の許可を得て配信しています。

1,534 views

読了時間 : 約5分27秒

未来のクライアントになり得る人々があなたの企業やビジネスを見るとき、一番初めに注目するものはロゴであることがわかりました。

 

しかしロゴによってあなたやあなたの会社へ関心を持たせ、あなたのウェブサイトを訪れさせることに成功したとして、次に重要なことは何でしょうか?

 

その最大の鍵はウェブデザインが握っています。

 

彼らが最初に見るものはウェブサイトのホームページ/トップページであり、興味を抱かせ、もう少し時間をかけて見てみようという気にさせるかどうかは、

そのホームページデザインの好感度や閲覧しやすさ(ユーザーフレンドリーであるか)にかかっています。

 

そこで今回は、そうした未来のクライアントを惹きつけるホームページデザイン10選を取り上げ、その秘訣に迫っていきましょう。

 

 

Mint

 

ご存知であろう方もそうでない方もMintとはクレジットスコアやお金を管理するのに役立つウェブサイト、アプリです。

 

極めて重要なポイントである“ユーザーフレンドリー”な点でデザインが上出来と言えます。見たいものを見るためにたくさんのページをクリックしていく必要がないのです。

 

全ての重要な情報が分かりやすいアイコンとともにホームページ上に揃い、系統立ててまとめられているため、ユーザーはページをスクロールしていくだけで欲している情報を見つけることが出来ます。

 

こうしたシンプリシティは、未来のクライアントやカスタマーを惹きつけ、欲しい情報を素早く見つけられる等、大きな効果をもたらします。

 

更にはそれがあなたをより多くの顧客獲得へと導くのです。全てはホームページのウェブデザインのおかげで。

eWedding

 

Mintのように、このウェブサイトも全てがトップページに集結しています。

 

トップページのエンゲイジングイメージや説明を見るだけでこのウェブサイトの概要を掴めるため、ウェディングウェブデザインサイトを作成しようと考えている未来のクライアントにこのウェブサイトの必要性を感じてもらいやすくなります。

 

サイトをスクロールして内容について十分知った後には二つのクリックボタンが用意されています。一つは実際に自分自身のウェブサイトを作成するためのボタンです。

 

もう一方のボタンでは入手可能な豊富な品揃えのテーマを閲覧することができ、このサイトを使用したいかどうかの決め手となります。

 

人々にあなたのホームページを利用し続けてもらうためには、上手く構成された分かりやすいアプローチが重要です。

 

Redfin

 

Redfinは自己所有の不動産を要望に応じて買い手に提供するためのオンラインウェブサイトかつアプリです。

 

家のそばの情報をさっと調べるために地名を打ち込みたくなるような、濃く感じの良い色配列で読みやすいホームページに仕上がっています。

 

ホームページをスクロールするだけで、Redfinはこのウェブサイトやアプリについて知る必要のある全てのことを教えてくれます。

 

このウェブサイトを使用したらどのくらいセーブできそうかを示すためにRedfinがどのようにスライドバーを含んでいるか等の、インタラクティブなホームページの重要性は役に立ちません。

 

このホームページはクライアントを惹きつけサイトに引き留めるために必要な全てを備えています。

 

Hulu

 

HuluはNetflixとよく似たサイトです。リーズナブルな価格でTV番組や映画をオンデマンド配信しています。

 

目当てがあってサイトを訪れる人々からすると、会員登録もスムーズで簡単に行えるなど、このホームページは至極シンプルかつゴールオリエントな点が上手く効いています。

 

ブルーとグリーンの色調構成で、スクロールしていけば最も人気の番組や映画の紹介や会員プランを得られます。ホームページの右上では月額か年額かの選択をしつつ、ワンクリックで会員になることが出来ます。

 

フリートライアルのオプションも併せて、Huluはその簡単なナビゲーションとモダンでシンプルなミニマリストスタイルのホームページによって顧客を惹きつけています。

 

Telerik

 

このウェブサイトはチャットボット、レポーティングソルーションズ等のようなUIやプロダクティビティ、商品開発に使われています。

 

たくさんの専門用語があるなか、このホームページは製品のフリートライアルと併せて、信頼できるユーザーや会社をハイライトとして載せることで簡素化しています。

 

ウェブページのモダンな体裁はウェブユーザーの興味を掻き立てると同時にユーザーフレンドリーでもあります。

 

ユーザーがサービスを検索する際に煩わしいことがないよう、Telerikはこれら全てのことを念頭に置くことで、複雑なサービスを取り扱い、それらを簡素化することを可能にしたのです。

 

Fiverr

 

Fiverrはフリーランサーへ仕事を依頼し、企業やビジネスへ提供するウェブサイトです。

同様に一般の人々がプロのグラフィックデザイナーやウェブデザイナー、イラストレーター、マーケッター等とともに働く機会でもあります。

 

ホームページは各セグメントに分かれており、最初のパートは会員登録ページへのリンクと共にFiverrの全容について端的な説明がなされています。

 

次に、Fiverrでフリーランサーがオファー・受注出来る最も人気のある仕事が表示されます。

 

の後、無料会員登録や、フリーランサーや仕事の閲覧、仕事・職務内容を履行する注文等の具体的な仕組みを簡略に説明します。

 

サイトのハイライトを述べた信頼あるソースからのレビューと連動させることで、このホームページは問題なく素早く簡単に欲しい情報を入手できる術だとまとめることが出来ます。

 

これこそが勝ち組ホームページの定義です。

 

Basecamp

 

Basecampはマーケティングエージェンシーやフリーランサーの拠点のような、一緒に働くチームへ会員を提供するウェブサイトです。

 

30日間の無料トライアルから始まり、Basecampは全てのベースをカバーします(ダシャレではありません)。とりわけ会社を破産させないようにしている人々とのつながりを保っていることに関してそう言うことが出来ます。

 

プロジェクトマネージャーはまた、増え続ける業務の一覧表をホームページ上で公開することもでき、ユーザーがメンバーになる新たな機会創出へつながっています。

 

ウェブサイトが提供していることに関するフルイラストレーションかつ簡潔で要を得たレビューと記述によって、Basecampはナビゲートしやすく、見た人誰もがノーとは言い難いホームページを作り上げました。

 

Beyond Meat

 

Beyond Meatは味はリアルテイストを味わえる植物由来の肉を販売することによって、肉についての考え方を変えようと試みている会社です。

 

ホームページは自社の信念がどのようなものか宣伝する、明るくカラフルかつ分かりやすいイラストレーションやイメージ・動画によって作り上げられています。

 

ホームページを開くとeメールや地域を入力するポップアップが登場し、そこへ入力すれば人々はニュースレターやクーポンを受け取ることが出来ますし、Beyond Meatは人々に興味を抱かせ製品を購入してもらう媒体を得ることが出来ます。

 

食べ物の画像が消費者の食欲を促し、多くのスーパーやレストランで植物由来の肉製品を買いたいと思わせることを可能としています。

 

LinkedIn

 

LinkedInは近年かなり人気です。ホームページはとてもシンプルで、ネットワークビジネスの観点から見ても雇用者や仕事を探している人がまさに望むものであります。

 

ホームページは単純明快です。例えばログインの仕方であるとか完全に無料であることとかです。

 

サインアップしなくても既にLinkedInのアカウントを持っているだろう人々を検索することができ、それを見てるうちに自らもサインアップしたくなることでしょう。

 

単純明快かつ可能な限り簡素化されていることで、このウェブサイトは仕事探しに関心のある人々を必ずや引き寄せ、今日において重大な移り気を繋ぎとめるに違いありません。

 

Medium

 

Mediumはあなたの選んだ題材に関する記事を綿密に分析・収集して提供してくれるウェブサイトです。

 

アカウント作成時にはサイトに掲載されている題材に基づいて少なくとも一つ、あなたの目を引く記事を選択します。

 

するとアカウントを作成した時点でこのホームページはあなた用にカスタマイズされた情報ツールとなるのです。

 

サインアップは早くて簡単、6分の記事と22分の記事とどちらを読みたいか選ぶことができ、ホームページ上でこうした全ての有益な情報が手に入ります。

 

おすすめ新着記事

おすすめタグ