最近、水彩のテイストを加えたデザインが注目されています。ウェブデザインによく使われている他、写真を加工するときにも使われています。他とは違うデザインを探している人にはおすすめです。
デジタルで水彩を再現することは簡単ではありませんが、練習してコツさえつかめば上手くできるようになるでしょう。必要なことはネット上にあるチュートリアルを受けたり、専用のブラシをダウンロードするだけです。
フォトショップを使う場合は、ブラシの選択数は無数にあります。多すぎて混乱するかもしれませんが、大切なことは本当に必要なものを選ぶことです。そうしないと、不要なブラシでPCがいっぱいになってしまいますよ。
時間がない人のために、水彩風ブラシ素材30選を以下に集めました。今後のデザインに役立つこと間違いなしです!
無料の水彩風ブラシ素材
Foliage Sketches Photoshop and GIMP Brushes
スケッチ画のような様々な枝葉から構成されたブラシです。手で描かれていて、約2000ピクセルのハイレゾリューションです。
Watercolor Splatters
32のハイレゾリューションのしぶき風ブラシです。インクの染みがユニークで、レイヤー同士重なりあった部分が水彩風を演出しています。様々なフォトショップのタイプにも使うことができます。3つのフォトテクスチャもおまけでついてきます。
WaterColor EXTREMUM
こちらは水彩風エフェクトを容易にするためにアーティストが作ったものです。小さめのスクリーンだけでなく、大きなスクリーンでも素晴らしく映える41タイプのブラシ素材です。PS7とそれ以降のバージョンと互換性があります。
WaterColor Reloaded
こちらも先ほどと同じアーティストによる水彩風ブラシです。こちらは83タイプのアイテムがあります。多種多様なアートプロジェクトにぴったりです。注意としては、こちらは鮮明さに欠けるので、小さいサイズでの使用がおすすめです。
Watercolor brushes
こちらは、おしゃれでデザイン性あふれる20タイプの水彩風ブラシです。好きな色をつけることでよりおしゃれになります。CCライセンスで、古いバージョンのフォトショップで使うことができます。
HIGH RESOLUTION WATERCOLOR BRUSH
こちらは無料のグランジ風味のデザインが効いた9タイプのハイクオリティーなブラシ素材です。2500×2500 px のサイズは様々な用途に使うことができます。特に読みやすさにこだわったアート作品におすすめです。
22 WATERCOLOR BRUSHES
このフォトショップの水彩風ブラシ素材はとても便利です。滑らかで、細部にまでこだわって作られていて、個人用でもビジネス用でも使うことができます。22タイプあります。
WG Dry Paint Strokes
こちらは、今まで紹介したものとは異なり、ドライなペインティングを再現しています。これも水彩風の一種です。10タイプのハイクオリティーなアイテムで、個人用にのみ使うことができます。
Soft Watercolor brushes
こちらはリアル感にこだわっています。端がギザギザのタイプが多い中で、こちらは滑らかなラインが使われています。繊細でデリケートなデザインに向いています。
Watercolor Brush Pack
背景に飾りが多い場合は、こちらがおすすめです。細部までこだわった7タイプが含まれています。
Watercolor Brush Pack
暗くてダークな色が使われたフォトショップのブラシです。グランジテイストを取り入れたい場合はこちらがぴったりです。12タイプ以上のオブジェクトがあり、様々な用途に使えます。
Social Media Grungy Watercolor Brushes
ビジネスにもくすっと笑える要素が欲しい、こちらはそんな願いを叶えてくれます。UIに対してクリエイティブさを与えてくれて、SNSの機能性も高めてくれるでしょう。Facebook, LinkedIn, Digg, WordPressなどの人気アイテムの形もあり、他のよく使われるシンボルの形もあります。
100 brush strokes
アクリル製ブラシのラインを再現していて、ユニークな素材です。まっすぐな線から、玉になった曲線まで100タイプがそろっているので、とても使いやすいです。
Watercolor I
流れやすいペイントを表現しているのがこちらです。縦になった10タイプがあり、どれもソフトな色味です。
Watercolor II
こちらは前出の続きです。半透明なタッチを使った9タイプのハイレゾリューションなシリーズです。インクのすじやだまがリアル感を演出しています。
Watercolor brushes
こちらはディテールや複雑さにこだわったイラストのパッケージです。アーティストのタッセルで書かれたプリントをまねした20のアイテムがあります。
Free Hi-Res Watercolor Photoshop Brushes Set II
はねを特徴にしたセットです。一筆一筆、人間の手で書かれた筆跡を再現していてリアル感満載です。また、紙にもこだわりがみられ、それがアイテムの出来をワンランク上げています。
Watercolor Splatters
Brushes by Fudge Graphics
Watercolor strokes by Smashing Magazine
こちらはQbrushes.comというサイトを支援しているアーティストによる作られました。コレクションの一つに加えてみてはいかがでしょうか。4タイプの作りこまれた水彩風のタッチで、大き目なサイズで提供されています。フォトショップCSかそれ以上のバージョン、またはGIMP 2.4に対応しています。
Simple smudges
美しく他とは違うデザインがお好みならばこちらがおすすめです。カラーとブレンディングモードで少し遊んでみると、一筆がマジックのように輝きます。こちらは32アイテムから成り、フォトショップ7CEで対応可能です。
Watercolor Splatters
こちらは1250px から 2500pxのサイズ展開で、どんな場面にも使うことができます。32タイプのしぶき素材があり、商業用目的にピッタリです。3つのフォトテクスチャを加えれば、マストハブアイテムになること間違いなしです。
Soft Watercolor brushes
こちらはデザイナーが日常に使うセットの一つです。イラストをワンランク上に仕上げたい時や、アーティストのテイストを加えたい時はこちらがおすすめです。柔らかい筆で書かれた8つの水彩風ブラシ素材があります。フォトショップCS4やそれ以上のバージョンで対応可能です。
WG Watercolor Brushes Vol1
20タイプのハイレゾリューションのブラシ素材です。フォトショップに簡単にインストールすることができ、キャンバスにペイントするように使うことができます。紙タイプのバックグラウンドの上に書くことで魅力がアップします。
WaterColor .1. Brushes Pack
こちらは小さめサイズですが、完璧に作りこまれたブラシ素材です。人間の手で書かれたようなスタイルの17タイプの筆タッチがあります。
Watercolour Brushes Set 2
人間の手で書かれたような繊細さを再現した25タイプのハイクオリティーな水彩風ブラシ素材です。シャープなはねと滑らかなはねがあります。レゾルーションも様々あり、1500pxから2500pxのサイズ展開です。
Watercolour Strokes Brushes
どんなデザインにも映えるシンプルな水彩風ブラシ素材です。力加減や大胆さを再現しています。透過性のあるレイヤーが特徴です。
Splatter and Watercolour Brushes For Photoshop
ディティールにこだわり、正確できちんとしたクオリティーを求める人にはこちらがおすすめです。サイズは2200pxから2500pxまであります。21のハイレゾリューションなアイテムがあり、しぶき、はね、水彩エフェクトの3つのカテゴリーがあります。
まとめ
フォトショップの素材は日々進化しており、デザイナーにとってはマストハブなアイテムです。その中でもブラシ素材は、水彩エフェクトなどを再現したい場合におすすめです。ご紹介したブラシ素材を使って、より楽しくおしゃれなデザインを作ってみてください。