デザイン

デザイン

PR

意外!?海外の人にニホンのWebデザインはどう見えているのか?「ニホンらしさ」の追及

1,853 views

読了時間 : 約2分27秒

Webデザインのトレンドは、主に欧米あたりで発生して日本に輸入されるという形をとることが多いです。これはWebサービスやWebマーケティングに関しても同様のことが言えますが、一方で日本独自のWebデザインというのも存在します。

 

しかし日本にいる私たちにとって「Webデザインにおけるニホンらしさとは?」の部分ってなかなか見えにくかったりするものです。そこで本稿では、「海外の目から見たニホンのWebデザイン」をご紹介します。

 

海外の目から見たニホンのWebデザインとは?

 

ニホンのWebサイトの情報に関して

 

日本において、情報不足を原因とするリスクは受け入れがたいものとされています。ビジネスにおいても、クライアントに対してそのサービスや製品のスペックや信用性についてあらゆる情報を開示することが求められます。

 

japanese-web-deign-01

 

そのため「顧客第一主義」がWebサイトのデザインにおいてもキーとなります。これを達成するために訪問者が読もうが読むまいが、製品やサービスに関する情報がWebページ上に網羅されており、「さらに詳しく」というリンクがWebサイトに数多く設置されています。

 

ニホンのWebサイトの細部の表現に関して

 

ニホンのWebサイトは「過ぎたるは及ばざるがごとし」というミニマリズム的な発想には従いません。Webサイトもより多くの要素があればあるほどいい、というアプローチで作られています。

 

japanese-web-deign-02

 

Webサイトの細部への気配りは、より精密な校正とすべてのリンクがアクティブかを確認することが求められます。すべての細部が個々の情報を持っており、そしてサイト訪問者に対して価値を提供できていることが重要です。

 

ニホンのWebサイトの色遣いに関して

 

Webサイトだけでなく、ニホン人は明るい色遣いを好みます。東京のストリートには埋め尽くすようなビルとネオンがきらめています。

 

japanese-web-deign-03

 

色はWebサイトを美しくするためだけのものではありません。カラフルな色遣いはコミュニケーションでもあり、細やかな情報でもあります。また色は閲覧者の感情に訴えかけるものでもあるため、ニホンのWebサイトの色遣いはかなり練られたものなのです。

 

 

ニホンのWebサイトのスペースの使い方に関して

 

ニホンは世界で10位の人口を有しながら、その国土は世界で62番目の大きさしかありません。こうした背景がニホンのWebサイトが混み合っていることと関係しているのかもしれません。

 

japanese-web-deign-04

 

スペースは1ピクセルに至るまでうまく活用され、デザイナーもその活用法を熟知しています。

 

ニホンのWebサイトのシンプルさに関して

 

空白をすべて活用するようなニホンのWebデザインではありますが、ニホンの文化は伝統的にシンプルであることを追及してきました。そのためWebサイトの過剰なほど要素が盛り込まれたレイアウトも軽視することはできないのです。

 

japanese-web-deign-05

 

Webサイトのレイアウトがサイト訪問者の目には多すぎるように見えても、その一つ一つの要素には存在する理由があり、かつ複雑になっているわけではありません。効果がない要素をそぎ落とした結果なのです。

 

まとめ

 

全体的に欧米の人々の目には、ニホンのWebサイトはかなり混み合った感じに映るようですね。確かに上の例に挙げられていないものでも、「楽天市場」の参加店が設置しているLPは必要以上に長かったり、「ニコニコ動画」も動画サイトなのになぜかニュースコーナーがトップページに配置されていたりと、シンプルとは対極にあるレイアウトが随所に見られます。

 

しかしWebサイトをユーザーに合わせて最適化していった結果、現在のスタイルに行き着いているのなら、それは立派なひとつのスタイル。

 

ニホンのWebデザインとはなにか?を改めて考えさせられますね。

 

(本稿は「5 Lessons We Can Learn From 

Japanese Web Design」を参考にしています)

おすすめ新着記事

おすすめタグ