KPMGコンサルティング株式会社は、世界24ヵ国、約7,000人の消費者を対象に実施した「消費者プライバシーデータに関するグローバル意識調査2017」の調査結果を発表しました。
この調査で分かったことは次の項目です。
・消費者がプライバシーデータを守るために普段用いている防御策
・消費者は何を容認するのか
・消費者はどの程度プライバシーポリシーを読んでいるか
順に見ていきます。
1.消費者がプライバシーデータを守るために普段用いている防御策
世界の消費者の約60%がクッキーを削除していると回答し、企業が無差別的に個人データを収集することについて不快に感じ、プライバシー保護の具体的行動をとりはじめていることがうかがえます。
56%の回答者が、企業による個人データの取扱いおよび利用方法について「懸念している」「非常に懸念している」と回答、55%がプライバシーに関する懸念を理由にインターネットでは買い物をしないことを決めたと答えています。
2.消費者は何を容認するのか
84%の消費者が連絡先や写真、閲覧履歴へのアクセスを求めるアプリを容認していないことがわかりました。
その一方で、政府機関がテロと戦うために個人データを収集するのは構わないという回答は49%、救急サービス会社が自分の車を追跡することが可能になるテレマティックス装置を使用することについては78%が容認できると回答しています。
消費者の57%はプライバシーポリシーをほとんど読まない、ざっと目を通すだけで済ませていることもわかりました。
企業はプライバシーポリシーを簡潔に説明する必要がありそうです。