開発者にはたいていお気に入りのツールがあり、ツールを使うとより一層効率的に作業できます。他の開発者とペアを組んで作業することで相手からより効率的な作業方法を習得できます。
分かりやすいように、プラグインを以下のカテゴリに分けました。
- 1.インストール
 - 2.スニペットとコードスタイル
 - 3.Gitの統合
 - 4.リンターとシンタックス強調
 - 5.エディター強化ツール
 - 6.テーマを楽しむ
 - 7.インストール
 
1.インストール
Package Control

このプラグインはマストです。このプラグインを使うと、パッケージ、つまりプラグインのサブライムテキストへのインストールやダウンロード、アップデートが簡単にできます。
2.スニペットとコードスタイル
スニペットはサブライムテキストの優れた組み込み機能です。スニペットは自分で作成することも事前にインストールされたものを使うこともできます。スニペットの使い方は簡単です。スニペットをアクティベートするキーワードをタイプしtabキーを押すだけです。
Emmet

Emmetはスニペットを使ってHTMLやCSSを素早く作成するプラグインです。
Alignment

このプラグインは複数の選択したものを整列できます。
3.Git統合
多くの開発者がなんらかのバージョン管理ツールを利用しています。最近ではGitが人気があるようです。サブライムテキスト用のGitに関連したプラグインを紹介します。これらを使うと、Gitとの連携が容易になります。
SublimeGit

このプラグインは以前は有料でしたが、現在はオープンソースになっています。このプラグインを使うと、Gitをサブライムに統合できます。
GitGutter

このプラグインはAtomの機能をサブライムに統合でき、さまざまな操作をサイドバーから閲覧・実行できます。
Githubinator

このプラグインは選択したテキストをGitHubまたはBitbucketレポジトリに表示できます。
GitOpenChangedFiles

このプラグインは名前通りで、インストールして特定のキーの組み合わせを押すと、サブライムテキスト上に対応するファイルを表示できます。
4.リンターとシンタックス強調
SublimeLinter

サブライムで利用できる中でももっとも人気のあるリンターです。現在もPackage Managerでダウンロード数上位25位に入っています。
ChangeQuotes

このプラグインは引用府を単一引用府から二重引用府に変換します。
Syntax強調

シンタックスを強調するプラグインはたくさんあります。紹介した2つのプラグインはShopifyでもっとも多く使われているプラグインです。
5.エディター強化ツール
SidebarEnhancements

このプラグインはサブライムテキスト用にファイルやフォルダーのサイドバー上の操作を改善するものです。
GhostText

このプラグインはサブライムテキストをブラウザーのテキスト領域にリンクさせます。
BracketHighlighter

名前通りのプラグインでコードの括弧を強調します。
Gutter Color

このプラグインは色の記載のあるすべてのコードに色の付いたアイコンを表示します。
A File Icon

このプラグインを使うと、プロジェクトのファイルを簡単にスキャンできます。また、プロジェクトのサイドバーにあるサポートされているファイルにカスタマイズしたかわいいアイコンを追加できます。
6.テーマを楽しむ
テキストエディターを長く使っていると、見た目が快かったらと思うでしょう。テーマとカラースキーマは違います。テーマはエディター自体の見た目です。カラースキーマはエディターの主領域の背景やシンタックスの強調色です。
Color Sublime

このプラグインを使うと、カラースキーマをエディターへインストールできます。これらのカラースキーマはシンタックスの強調を変更します。
Boxy Theme

このプラグインはテキストエディター用に3つの主要なテーマを用意しています。また、フォントの変更も可能です。
Material Theme

このプラグインはテキストエディターにマテリアルデザインを適用します。
Emoji

このプラグインを使うと、コマンドパレットを利用して絵文字を挿入できます。
プラグインをすべての人に
さまざまな開発のためにコードや機能をカスタマイズできるプラグインはたくさんあります。この記事を読んでお気に入りのプラグインが見つかったなら嬉しく思います。効率を上げられることはなんでも取り入れてみてください。楽しんでコーディングしてくださいね!
※本稿は 「The Best Sublime Text Plugins for Front End Developers」を翻訳・再編集したものです。
				
				



				
				
					
					



        
        
        
        
	