その他

その他

PR

変化が目立った2016年の労働事情の次は?2017年に本格始動する「働き方改革」はやわかり

2,919 views

読了時間 : 約1分19秒

女性活躍推進の本格化や電通問題など、2016年は労働事情に大きな動きがあった年と言えるのではないでしょうか?

 

このような背景の元、次世代のHRを研究するシンクタンクあしたのチーム総研が、2017年から本格始動する「働き方改革」についてのレポートを発表。政府がここまで力を入れる背景には何があるのかについて、以下の3点からの見解が、コンパクトにわかりやすくまとめられています。

 

1.働き方改革の背景

2.働き方改革の内容

3.課題と将来像

 

ちょうど年の変わり目。自分のこれからの働き方を考えるためにも、年末の休暇にでもじっくりと目を通して見てはいかがでしょう?以下に「1.働き方改革の背景」の主なポイントをご紹介します。

 

 

働き方改革の背景

 

1. 労働政策的背景

変化する人口構造に伴って深刻化する労働力不足など、日本の労働を巡る社会環境から、政府が改革を急ぐ理由を読み解いていく内容。現状と見通しを総括し、以下の3つの対応策の必要性やその前に立ちはだかる課題などがまとめられています。

 

(1)女性と高齢者の労働市場への参加促進

(2)出生率の向上

(3)労働生産性の向上

 

また、この3つを実現するために解消しなければならないとされている課題である、「長時間労働」と「正社員と非正規社員の格差」についての見解もまとめられています。

 

2017年度版 働き方改革対策白書

 

2.経済政策的背景

政府が働き方改革に力をいれる背景として、労働政策を超えた経済全体の必要性があることについて、説明しています。働き方改革の目玉として、「同一労働同一賃金」を掲げているのはなぜか?産業界の抵抗が予想されるにもかかわらず、政府がその実現に強い決意を示している理由について、以下のような観点からまとめられています。

 

・物価上昇率2%達成の必要性

・需要喚起のための幅広い賃上げ

 

より詳しい内容や、この続きは以下のサイトで見ることができます。

 

【あしたのチーム総研】2017年度版 働き方改革対策白書

http://ashita-team-soken.com/hatarakikata/20161216.html

おすすめ新着記事

おすすめタグ