話題

話題

PR

キミにきめた!2023年・今遊ぶべきおすすめポケモンゲーム13選

RankRED

RankRed is a place where you can find a lot of interesting and inspiring stuff about science and technology, internet, programming tools and plugins, robots, machines and high tech gadgets, and much more.

本記事は、13 Best Pokemon Games to Play in 2021
翻訳・再構成したものです。
配信元または著者の許可を得て配信しています。

1,086 views

読了時間 : 約6分56秒

2016年、ポケモンGOがモバイルゲームの世界に旋風を起こしました。瞬く間に世界中で人気を博したポケモンGOによって任天堂のシェアは発売後1週間で10%以上伸びたと言われています。当時はどこへいってもポケモンGOの熱狂的なファンがいたものでした。

 

ポケモンで遊ぶのが初めての人にとって、ポケモンGOはまったく新しい体験となるゲームだったことは間違いありませんが、そもそも多くの人はポケモンが単なる1本のゲームではないということを知りません。ポケモンシリーズは日本のゲーム製作会社であるゲームフリークによって開発され、1996年に任天堂によって初めて公開されました。

 

ポケモンゲームの世界は広大であり、ほとんどの初心者は圧倒されてしまうことでしょう。仮にあなたが初めてポケモンゲームを遊ぶプレーヤーであり何から始めればよいかわからないとしましょう。また、今までポケモンをたくさんプレイしてきた人でもどれで遊ぶべきか迷うことがあります。

 

そこでこの記事では、あなたの代わりにポケモンのゲームをランク付けすることで、簡単にいいゲームを見つけ出してゲームをプレイすることに集中できるように、今年プレイべきポケモンゲームを13作品紹介します。

 

注:このランキングが含むのは、メインとなるRPGシリーズといくつかの人気スピンオフ作品です。

 

ポケモントローゼ

 

 

プラットフォーム:ニンテンドーDS
ジャンル:パズル

 

ポケモントローゼは簡単に言えば、任天堂から発売されている、ポケモンを使ったテトリス風のゲームです。さまざまな色のブロックの代わりに、画面の上部からポケモンボックスが落ちています。プレイヤーのすべきことはポケモンブロックを揃えることで、同じポケモンを縦か横に四匹揃えることでブロックを消すことができます。このゲームは特に画期的なものでも特殊なものでもありませんが、ほどよく難しいゲームという評価を受けています。

 

ポケモン不思議のダンジョン

 

 

プラットフォーム:ゲームボーイアドバンス、ニンテンドーDS、3DS
ジャンル:ローグライク、ロールプレイング

 

ポケモン不思議のダンジョンは、ポケモンシリーズのメインシリーズとは異なるユニークなスピンオフシリーズであり、プレイヤーは人間ではなくポケモンとしてプレイします。このゲームでは多くの場合、どのポケモンになるのか決めるためにゲームの初めに簡単な質問に答えます。

 

割り当てられたポケモンとしてゲームを開めた後は、ダンジョンを探索してさまざまなミッションを引き受けながら、徐々に仲間となるポケモンを従えた小さなチームを形成することになります。 ポケモン不思議のダンジョンは2005年のリリース以来、世界中で1,300万部以上を販売しています。

 

ポケモンレンジャー

 

 

プラットフォーム:ニンテンドーDS
ジャンル:アクションRPG

 

ポケモンレンジャーは、従来のRPGスタイルのポケモンシリーズとは全く異なる新しいゲームです。基本的にはRPGですが、プレイヤーはポケモンレンジャーを操作し、フィオーレ地域でポケモンをゲットしていきます。ストーリーは10個のメインミッションと多数のサブミッションから構成されており、捕獲されたポケモンはミッション中にさまざまなタスクを達成するために活躍します。

 

ポケモンGO

 

 

プラットフォーム:Android、iOS
ジャンル:AR

 

ポケモンGOは、長い歴史を誇るポケモンゲームの最新作のひとつです。アメリカのソフトウェア開発会社であるNianticが任天堂と共同で開発したこのゲームは、2016年スマホゲーム業界のあらゆる記録を破るような世界的なセンセーションを巻き起こしました。

 

ポケモンGOは多くの点で素晴らしいゲームであり、クオリティの高いAR技術の面で賞賛されていますが、技術的な問題や頻繁に起こるサーバーダウン、認証エラーなどが頻発するという課題を抱えています。

 

ポケモンスナップ

 

 

プラットフォーム:ニンテンドー64
ジャンル:ファーストパーソンシューティング、シミュレーション

 

ポケモンスナップは、ポケモン初期シリーズにおけるコンソールベースの最初のスピンオフゲームであり、主人公のトッド・スナップがレールの上を移動するシミュレーションゲームです。彼の目的はポケモンの画像を撮ることで、いい写真が撮れるほど各ラウンドで得られるスコアが高くなります。

 

確かにゲーム自体は古いですが、面白さはいまだに色あせていません。 1999年、ポケモンは日本におけるゲーム売り上げランキングで4位にランクインし、次の数か月間でも5位でした。アメリカ国内だけでも約151,000本が売れたとされています。

 

ポケモンメインシリーズ第七世代

 

 

プラットフォーム:ニンテンドー3DS
ジャンル:ロールプレイング

 

ポケモン初心者の方やまったくポケモンというものを知らない方のために、ポケモンゲームは世代順に分けられています。メインシリーズの続編となるゲームが新種のポケモンや重要な新システムとともにリリースされるときは、その新作はシリーズの次の世代と扱われます。

 

2016年、メインシリーズ2つの続編が「サン・ムーン」として発表されました。この二つのゲームと、リリース数か月後に発表となったさらなる続編の「ウルトラサン・ウルトラムーン」は、おそらくシリーズ全体で最もグラフィックが強化されたゲームでありますが、それ自体は驚くことではありません。この「サン・ムーン」、「ウルトラサン・ウルトラムーン」では、多くの新機能と改良が加わっただけでなく、84匹の新種のポケモンが追加されました。

 

ポケモンメインシリーズ第六世代

 

プラットフォーム:ニンテンドー3DS
ジャンル:ロールプレイング

 

2013年、任天堂は新しい第6世代として「X・Y」を発表しました。3Dレンダリング機能により、このゲームはポケモンフランチャイズに革命をもたらしました。この世代では、フェアリータイプとメガシンカポケモンを含む72匹の新しいポケモンが追加されました。

 

その他の注目すべき機能は、トレーナーのカスタマイズ性の強化に加え、ポケモンの群れとの遭遇、スカイバトル、さかさバトルという3つの新しい戦闘モードの導入でした。「X・Y」は、ポケモンバンクのシステムが導入された最初のシリーズでもありました。「 X・Y」の発売から約2年後、任天堂は第6世代の第2のメインシリーズゲームとして「オメガルビー・アルファサファイア」を発売しました。

 

「X・Y」はゲーム批評家からはおおむね肯定的な評価を受けたものの、ストーリーはシングルプレイRPGとしてはかなり残念なものでした。

 

ポケモン+ノブナガの野望

 

 

プラットフォーム:ニンテンドーDS
ジャンル:TRPG

 

ポケモン+ノブナガの野望は、今でも人気なポケモンスピンオフゲームの1つです。これはつまるところ、ポケモンと「信長の野望」がコラボしたゲームであり、単なる対戦ゲームではなくより高レベルな計画性が必要です。このゲームで使用可能なのは指定されたポケモンだけとなります。

 

このゲームはストーリーは魅力的であり、プレイヤーはランセ地方でイーブイを連れ、ポケモンを捕まえたり、他の「ブショー」と仲良くなることで、国を統一することになります。リリース当初からゲーム批評家から高評価されたゲームでした。

 

ポケモンメインシリーズ第四世代

 

 

プラットフォーム:ニンテンドーDS
ジャンル:ロールプレイング

 

ポケモンゲームの第4世代とは、2006年にリリースされた「ダイヤモンド・パール」と2008年にリリースされた「プラチナ」のことを指します。この世代では、合計107の新種のポケモンが追加されました。このシリーズでは、オンライン通信での多人数でのポケモン交換やWiFiを使った戦闘などの機能に加えて、3Dグラフィックスによる初めてのポケモンゲームでした。

 

第4世代は、ポケモンゲームにおいて技術的には大きな転換期となるシリーズでしたが、ゲームの内容としては新鮮味に欠け、第3世代の機能とさほど変わらないものでした。

 

ポケモンメインシリーズ第五世代

 

 

プラットフォーム:ニンテンドーDS
ジャンル:ロールプレイング

 

ポケモンゲームの第5世代の最初の作品は「ブラック・ホワイト」でした。このシリーズではこれまでで最も多い、約156の新種のポケモンが導入されました。トリプルバトル、ローテーションバトル、バトル大会などの多くの新機能が追加され、トレーナーは戦うことでポケモンを強化することができます。

 

2年後、直接の続編となる「ブラック2・ホワイト2」がリリースされ、前作にはなかった新しい特徴としてポケモンの「フォルム」がフィーチャーされています。総合的にどちらのゲームも楽しく魅力的でした。

 

ポケモンメインシリーズ第三世代

 

 

プラットフォーム:ゲームボーイアドバンス
ジャンル:ロールプレイング

 

2002年、第3世代のポケモンゲームとして「ルビー・サファイア」が発売されました。このシリーズでは135匹の新種のポケモンが追加され、合計386匹と驚くべき数になりました。前世代のゲームとは対照的に、ステージの細かさや2対2のという新しいバトルシステム、ポケモンコンテストなどのサブゲームが追加されました。

 

しかしこのシリーズは、昼夜システムなど以前のシリーズにはあった機能の一部が廃止され、プレーヤーが捕まえることができるポケモンの数にも制限がありました。「ルビー・サファイア」の改良版として「エメラルド」が直後に発売されました。

 

ポケモンメインシリーズ第一世代

 

 

プラットフォーム:ゲームボーイ
ジャンル:ロールプレイング

 

任天堂が最初にリリースしたポケモンゲームは1996年の「赤・緑」でした。多くの人が知らないことですが、「赤・緑」は海外ではリリースされたことがなく、世界的には「ブルー」という拡張バージョンとしてリリースされました。初代シリーズではフシギダネからミューまで151種のポケモンが登場しました。

 

実際151種のポケモンすべてを捕まえることはいまだにかなり困難です。ポケットモンスターピカチュウは、第1世代の最後のゲームであり、ファンの記憶に残るゲームでもありました。ゲームのストーリーは基本的にはテレビシリーズのポケモンに基づいており、ロケット団も登場しました。また、ピカチュウがプレイヤーの後ろを歩く仕様になっていました。

 

ポケモンメインシリーズ第二世代

 

 

プラットフォーム:ゲームボーイカラー
ジャンル:ロールプレイング

 

第一世代のポケモンゲームが不十分だったわけではありませんが、ゲーム好きが第二世代を何よりも愛する本当の理由は、面白さが詰まっており、またゲームのシリーズ全体のはじまりとなるシリーズだからです。第二世代ではチコリータやセレビィなど約100種の新しいポケモンが追加され、250種類を超えるポケモンを集めたり育てたりすることができます。

 

また本シリーズでは、その後のゲームシステムに大きな影響を与えた、昼夜システムが初めて導入されました。つまり特定の種類のポケモンは特定の時間枠でしか捕まえられないようになっていました。その他の機能としては、アイテム欄の強化、ユーザーインターフェイスの改良、二種類の新しいポケモンタイプ(闇タイプと鋼タイプ)が追加されました。さらに、ポケモンを繁殖させるシステムはこの「金・銀」で導入されたものです。

おすすめ新着記事

おすすめタグ