・今回研究者は、ストレスと白髪の関係を証明しました。
・ストレス下では、交感神経がストレス誘発性の髪の白髪の原因となる化学物質ノルエピネフリンを放出します。
ストレスは体に少なからず悪影響を与えています。
一般的なものとしては、急性ストレス時に髪が白くなるというものがありますが、これは科学的に証明されていませんでした。ストレス関連した体の変化が幹細胞のレベルで発生するのか、あるいは外部ストレッサーが原因であるかどうかは、よくわかっていませんでした。
今回初めて、ハーバード大学の研究者は、ストレスが髪の色を明らかに変化させることを発見しました。言い換えれば、ストレスが白髪化の促進(色素のない髪の形成)と科学的に結びついていることを発見したのです。
髪の色はメラニンとして知られるメラニン産生細胞により決定されます。それらは、毛の根元の毛包内にあるメラニン細胞幹細胞で産生されます。メラノサイト幹細胞は加齢とともに消滅し始めるため、毛包から再成長する毛は色素が少なくなり、灰色がかったように見えます。
ストレスが白髪をどのように引き起こすかを調べるために、研究チームはマウスを使い実験を行いました。研究者は、マウスを心理的なストレス、短発の痛み、軽度のストレスという3種類のストレスにさらしました。ここから、メラノサイト幹細胞が顕著に損失され白髪になることがわかりました。
ストレスと白髪の関係を立証後、チームはあらゆる潜在的な原因を調査しました。免疫攻撃によりメラニン細胞幹細胞が減少するかどうかをテストすると免疫系が損なわれるストレスを受けたマウスも白髪になりました。
一方、体内のコルチゾール量を調査し、そのレベルを変更していっても、ストレスによる白髪の原因にはならないことが判明しました。
ストレスによる髪の白髪化の鍵となるもの
さまざまな可能性を排除した後、チームは身体の闘争、逃走反応を制御する交感神経系に注目しました。これらの神経は各毛包に分岐しています。ストレス下では、交感神経が化学的ノルエピネフリン(ノルアドレナリンとも呼ばれます)を放出し、髪の幹細胞が過剰に活性化し、最終的に色素産生細胞に変わります。
そうすると、新しい毛髪が作られる際に幹細胞が早期に枯渇してしまい、色素細胞を作るための幹細胞が残らなくなります。毛包に色素細胞がなければ髪は白髪になります。
ストレスは幹細胞を枯渇させ、マウスの髪を白髪に変える| Courtesy of researchers
一旦幹細胞がなくなると、それらを再生することはできません。損傷は永久的なものになります。
研究の意義
ストレスと白髪の関係を解明するために、研究者は全身反応から、個々の器官系、細胞相互作用、分子動力学へと大きなレベルのものから小さなレベルのものまで探って行きました。
これらのシステムを探る際、神経と細胞受容体を操作する技術を含む、関連するあらゆる技術を利用しました。
ニューロンは血管、臓器機能、免疫を調節することが知られていますが、幹細胞をどのように調節するかはよく分かっていません。
今回の発見は、ニューロンがどのように分子および細胞レベルで幹細胞を制御し、ストレスが白髪と結び付くのかを説明します。
この研究は、さまざまな臓器や組織へのストレスの幅広い影響を明らかにするのにも役立つものです。これにより、ストレスの負の影響を変化、またはブロックしようとする研究の新しい道が開かれます。