話題

話題

PR

【新発見】最大規模の超銀河団を解明する

RankRED

RankRed is a place where you can find a lot of interesting and inspiring stuff about science and technology, internet, programming tools and plugins, robots, machines and high tech gadgets, and much more.

本記事は、Largest Known Galaxy Supercluster Has A Mass Of Over 1 Quadrillion Suns
翻訳・再構成したものです。
配信元または著者の許可を得て配信しています。

638 views

読了時間 : 約1分32秒

・天文学者はビッグバンから23億年後に形成された巨大な超巨大星雲を発見されました。

・ESOの超大型望遠鏡のデータを用いて、遠方宇宙に分布する1万個以上の銀河のマップを作成しました。

 

超銀河団は、宇宙で最も大きな構造物のひとつで、より小さな銀河の集団の集合体です。例えば、ラニアケア超銀河団はいくつかの銀河のグループがあり、そのうちのひとつは天の川銀河を含んでいます(54個以上の銀河を含む)。

 

この超巨大星団の幅は5億光年近くあり、一方、局所銀河群の幅は1000万光年以上あります。観測可能な宇宙には、約1000万個の超星団が存在します。

 

近年、国際研究チームは、欧州南天天文台の超大型望遠鏡を用いて、初期宇宙に巨大な構造を発見しました。 この巨大な超巨大星団は「ハイペリオン」と名付けられました。これはビッグバンから約23億年後に形成されました。

 

ハイペリオンの複雑な構造

超銀河団の質量は、太陽の1兆倍(1015倍)以上と計算されています。このような巨大な構造を、これほど高い赤方偏移で確認したのは初めてのことです。通常、このような構造は赤方偏移が小さいときに見つかりますが、これは宇宙が膨張するのに十分な時間があったことを示しています。

 

ハイペリオンは、六分儀座にあります。超大型望遠鏡の可視多天体分光器による超深度サーベイから大量の複合データが発見されました。このサーベイから、遠方宇宙に分布する1万個以上の銀河の詳細な地図が作成されました。

 

ハイペリオンの構造は非常に複雑で、7つの高密度な領域が銀河のフィラメントで結ばれています。個々の高密度領域には、ヘリオス、セレーネ、エオス、テイアといった神話的な名前がつけられています。

 

Largest Known Galaxy Superclusterハイペリオンのイメージ |画像元: ESO/L. Calçada & Olaga Cucciati et al.

 

超銀河団の質量は、銀河の緩やかな集まりで構成された一連の塊の中に一様に散らばっています(地球に近い超銀河団よりもはるかに一様です)。

 

その近くの超星団はかなり古いので、重力で物体が加速され、より密度の高い場所に移動する時間が長くなっています。若いハイペリオンでは、この過程がとても短い時間で進行しています。 将来(数十億年後)は、おとめ座超星雲やスローン万里の長城を構成する超星雲のような構造に進化していくと予想されています。

 

ハイペリオンを研究し、他の類似した構造と比較することは、宇宙が初期にどのように膨張し、どのように変化するかを科学者が理解するのに役立つと考えられています。さらに、巨大構造物の形成過程などについても知ることができます。

おすすめ新着記事

おすすめタグ